運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
545件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-04-10 第7回国会 参議院 水産委員会 第13号

四十四條の農林大臣のこの権限委任でありますが、「この法律に定める農林大臣の職権の一部は、政令の定めるところにより、都道府縣知事又は市町村長(都の区のある区域においては区長)に行わせることができる。この場合には、第四十一條第二項中「当該官吏」とあるのは「当該吏員」と読み替えるものとする。」というふうに、つまり農林大臣権限委任をすることを規定いたしたのであります。

川村善八郎

1950-04-06 第7回国会 参議院 農林委員会 第21号

その内容昭和二十年当時の地租と、それから昭和二十四年の地租の開きについては、これを耕作者の負担にしてもよろしいと、してもよろしいというのはどういうことかと申しますると、第九條ノ、三の二項の規定がございまして、まあ第一項に但し書がついておりまして、「特別ノ事由アル場合二於テ農地所有者ハ賃貸人が命令ノ定ムル所二依リ都道府縣知事許可受ケタルトキハ此限ニ在テラ」とこういう規定があります。

山添利作

1950-04-06 第7回国会 参議院 農林委員会 第21号

これの法的な根拠といたしましては、第九條ノ四でございますが、第九條ノ五に「主務大臣ハ都道府縣知事前二條ノ規定二依ル小作料ノ額」云々というので、農林大臣主務大臣において第九條ノ三の一号というような額を定めることができることになつておりますが、この規定によりまして定め、七倍ということを定めたいと考えております。大体そういう考え方になつております。

山添利作

1949-10-24 第5回国会 参議院 水産委員会 閉会後第7号

それから第四項、これは第三十八條第三項の次の左の一項を加えるというのでありますが、これは三十八條の第三項に「漁業権者以外の者が実質上当該漁業権内容たる漁業の経営を支配しており、且つ、その者には第十五條から第二十條までの規定によれば当該漁業免許をしないことが明らかであると認めて、海区漁業調整委員会漁業権を取り消すべきことを申請したときは、都道府縣知事は、漁業権を取り消すことができる。」

木下辰雄

1949-10-21 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第20号

委員長柏木庫治君) 小串君の意見に……ちよつと読上げますが、衆議院要綱案は、衆議院五万円、参議院五万円、都道府縣議会議員選挙が一万円、都道府縣知事が三万円、市の議会議員選挙が五千円、市長選挙一万五千円、都道府縣教育委員会選挙二万円、市の教育委員会委員選挙一万円。

柏木庫治

1949-10-19 第5回国会 衆議院 選挙法改正に関する特別委員会 第14号

選挙事務所の数)  第百三十一 衆議院議員参議院地方選出議員都道府縣知事又は都道府縣教育委員会委員選挙における選挙事務所は、その公職候補者一人につき、二箇所まで設置することができる。但し、政令の定めるところにとり、交通園難等の情況のある選挙区においては、五箇所まで設置することができる。  

生田和平

1949-10-17 第5回国会 衆議院 選挙法改正に関する特別委員会 第12号

四 都道府縣知事については年齢満三十年以上の者。   五 市町村議会議員についてはその選挙権を有する者で年齢満二十五年以上のもの。   六 市町村長については年齢満二十五年以上の者。   七 教育委員会委員についてはその選挙権を有する者で年齢二十五年以上のもの。  3 前項各号の年齢は、選挙の期日により算定する。   

生田和平

1949-10-17 第5回国会 衆議院 選挙法改正に関する特別委員会 第12号

選挙事務管理)  第五 この法律において選挙に関する事務は、衆議院(全國選出議員選挙については全國選挙管理委員会管理し、衆議院議員参議院地方選出議員都道府縣議会議員都道府縣知事及び都道府縣教育委員会委員選挙については都道府縣選挙管理委員会管理し、市町村議会議員市町村長及び市町村教育委員会選挙選挙については市町村選挙管理委員会管理する。

生田和平

1949-10-17 第5回国会 衆議院 選挙法改正に関する特別委員会 第12号

実際上の能力者であればいいのですから、たとえば都道府縣知事については満三十歳以上というように、いろいろ違つたことがありますが、才能を持つておるといふ建前であるならば——その他の理由があるならば別ですが、同じように満二十五才の年齢でもつて一本建にしてよろしいのではないかと思いますが、それについての御意見にありませんでしたか。

橋本登美三郎

1949-10-08 第5回国会 衆議院 厚生委員会 第32号

非常に規模の大きな災害で、これに対しましてその地域だけでは何らの措置もできないという災害もあると思いますが、規模の大きな相当公安関係のあるような災害に対しましては、府縣知事におきましてこれに対する救助をしなければならぬという責任を負わしております。これは災害救助法規定にそういうことになつております。

木村忠二郎

1949-10-08 第5回国会 衆議院 厚生委員会 第32号

今の御答辯によりますと、当然都道府縣知事がそれを負担して、しかるべく病院なり組織のあるところに依頼して救助をするのが当然であろう、これが一体國の指令によつて行われているのかということをよく承るのでありますが。これは事実とは相反しているように思いますので、ひとつ厚生当局の方針を具体的に承りたいと思います。

堤ツルヨ

1949-09-28 第5回国会 衆議院 地方行政委員会 第39号

小野説明員 ただいま御質問がございましたいわゆる定員定額の問題でございますが、この点について地方財政上の見地から、地方自治庁から一應各都道府縣知事に対して通牒を出しておりますことは御承知通りでございます。つきましては、すでに本委員会でこの問題について、いろいろ御審議に相なつたことと存ずるのでございまするが、私の所見をも申し述べまして御了承を願いたいと思うのでございます。

小野哲

1949-09-22 第5回国会 参議院 文部委員会 閉会後第8号

ただ水力課長の身分でございますから、そこまで申上げるのはどうかと思いますけれども、電力計画、若しそこへ発電所を実現いたすことになりますれば、水利使用の出願を会社なり何なりからさせなければなりませんが、そのときの第一次の水利権認可権というのは府縣知事が持つております。それで府縣知事会社が出願いたしまして、そうして府縣知事水利使用に限りましては、建設省、通産省に禀請して参ります。

山岡包郎

1949-09-21 第5回国会 参議院 水産委員会 閉会後第4号

1 公認小賣業者許可   都道府縣知事は一定の施設を有するものならば生鮮水産物小賣業者又は加工水産物小賣業者として許可するものとする。   指定消費地域においては海産性生鮮魚類統制外魚類を含む)及びその冷凍品はすべて公認生鮮水産物小賣業者以外の者は小賣を行うことができないこととする。  

奧田孝

1949-09-19 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会参議院議員選挙法改正要綱立案に関する小委員会 閉会後第6号

一、衆議院議員参議院地方選出議員、及び都道府縣知事選挙にあつては、当該公職候補者一人について一千枚、参議院(全國選出議員選挙にあつて当該公職候補者一人について一万枚、但し一の都道府縣においては一千枚を超えることができない。外にまだ細かいことが方々にありますが、これは参議院に関する重要な問題で、而もこちらの御審議と非常に差がありますから、御参考までに申上げて置きます。

小串清一

1949-09-17 第5回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第6号

併し先程お話のように府縣知事が、これを十分監督すると申しましても、共同募金配分委員会におきましては、相当なメンバーからなつておりますから、なかなか今の状態だけでは困難ではないか、從つて或いは府縣責任者協議会等におきまして、或いは知事なり民生部長等の会議におきまして、先程來お話になりましたようなこと、又私が只今申上げる意味においての今後の共同募金の正しい育成発達のために、府縣等はもつと強く助成

草葉隆圓

1949-09-17 第5回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第6号

それでは丁度社会局長も見えておりますので、只今の私の質疑にも関連しておりますが、共同募金厚生省当局との関係、どの程度まで監督をなさるのか、指導性があるのか、或いはこれは全然民間の企てであつて民間のいわゆる共同募金委員会が自由勝手にしてよいのか、例えばその金の使途その他についても監督権があるのかないのか、これは私は説明を承わらないと分りませんが、一般の寄附金ですらも都道府縣知事認可を受け、それによつて

山下義信

1949-09-15 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会参議院議員選挙法改正要綱立案に関する小委員会 閉会後第3号

法制局参事菊井三郎君) この点につきまして、はつきりした確信は持つておらないのでありますが、現在都道府縣知事選挙の場合におきまして、その事務所の設置し得る数につきましては別に政令で出ておるのでありますが、その数も大体これと全然同じではありませんけれども、数につきましては大差ないというように考えられましたし、衆議院選挙区というものが現在中選挙区を採つておりまして、その中選挙区を一つの都道府縣

菊井三郎

1949-09-14 第5回国会 衆議院 建設委員会災害地対策特別委員会連合審査会 第2号

それでこれまでは、江崎君も御承知通り災害助成金を交付いたしますについては、災害地府縣知事に大体助成金を交付して工事をまかして参つたのでありますが、そういたしますと、ややともすると樂な方面の工事を援助いたします。そして困難なる箇所をあとまわしにするというようなことが往々あるのであります。

益谷秀次